苦手なことを長所に伸ばす なぜ引きこもりの若者が農業に取り組むのか?
人に喜ばれることをすることでお客様、社員、自分が幸せになったらとてもハッピーではないでしょうか。非常にシンプルなことが夢を実現させる方法だったとしたら…。
今、北海道で農業に取り組んでいる若者たちがいます。彼らには共通点があります。その共通点はとは「元引きこもり」だったです。彼ら・彼女らは社会との関係を断ってしまい夢や希望を失っていた。しかし、今では自分たちで作った野菜で生活し、販売用の作物も作っている。立派に社会との関わりをとり戻ることができたのです。一体、この若者たちに何がおきたのか?
これまで出会いによって人生を変えてきた中村文昭さんは、人を喜ばすことで「人の魂が喜ぶ」瞬間を数々見てきました。授業もまともに聞かない高校生が質問をするために中村文昭さんの前に行列をつくったり、社員に応援される社長になったりと、中村文昭さんのお話は涙なしでは聞くことができないエピソードがたくさんあります。
夢をあきらめかけている方がいたらぜひ考えてみてください。中村文昭さんならこういうはずです。「その夢は何のために実現したいのか」。ワクワクしながら夢に向かってもう一度頑張ってみませんか。無理なことでも必ずできる方法があります。
中村文昭さんはこう言っています。「できない理由をいっていたら夢はかなわない」
中村文昭さんセミナーDVDでは数々の笑いと感動のエピソードが収録されています。これまでに中村文昭さんの書籍を読んだことがある方も、他のDVDをご覧になったことがある方も、もう一度ご覧いただきたい一本です。
内容の一部を紹介しますと・・・
- 昨日の人生とこれからの人生を変える簡単な方法とは?
- つぶれたお店のオーナーがやっていたこととは?
- 社員に応援される中村文昭さん社長としてやっていることとは?
- 苦手なことより長所を伸ばす。-短所が人間味にかわる瞬間とは?-
- 農業から学ぶ、命をいただくこと。
- 中村文昭さんが引きこもりの若者をワクワクさせた瞬間とは?
トラックリスト
- 頼まれごとは試されごと
- 夢がない人は人を喜ばせろ
- 何のためにその夢をやっているのか?
- スタッフの魂が喜ぶ瞬間とは?
- 人に喜んでもらうために何をするべきか?
- 授業を聞かない高校生が中村文昭さんに行列したわけとは?
- 本当にほしいものを手に入れる方法
- なぜひきこもりになってしまうのか?
- 苦手なことより長所を伸ばす
- 中村文昭さんも言われた。チャレンジするときに周りが必ず言うこととは?
- 人が文句を言う瞬間とは?
- 楽しいことがそこに一つ加わっていないと人間は続けようとしない
出演者プロフィール

中村文昭(Nakamura Fumiaki)
有限会社クロフネカンパニー
代表取締役
1969年、中村文昭は三重県に生まれる。
18歳の時、家出同然で単身上京。
職務質問を受けた警官が友人第1号。
やりたいことも目標もなく悶々と
過ごす中、中村文昭は焼き鳥屋で人生の進路に
影響を受ける大物リーダーに出会う。
出会った男性は、大きな事業構想を持ち、
そのロマンに惹かれ、その場で弟子入りを決意、
彼の商売(野菜の行商)を手伝い始める。
修行期間中は、将来の目標の為、オシャレ・恋愛・グルメなど一切無縁な1日300円生活。
中村文昭19歳の時、行商で得た資金を元に開店した六本木の飲食店を任され、
お客様を喜ばせることだけを考え店を大繁盛させる。
その後5店舗まで拡張。
21歳のとき、三重に戻り伊勢市で10席の飲食店「クロフネ」をオープン(1号店)し、
26歳の時、リビングカフェ「クロフネ」をオープン(2号店)。
若者が、本当に楽しく、皆から祝福されるような手作りウェディングの演出を始め、
現在年間50組以上の手作り結婚式を行う伊勢でダントツの人気店となる。
また、人から頼まれたのがきっかけで始めた講演活動が大好評となり、
今では中村文昭の年間講演は300回を超す。
現在は、自分の経験を活かした講演活動・人材育成にも力を入れている。

あきらめなければ夢はかなう
- 出演者
- 有限会社クロフネカンパニー
中村文昭(Nakamura Fumiaki) - 商品詳細
- ・DVD×1枚(収録時間:約90分)
・CD×2枚(収録時間:約90分)
・教材のスクリプト(文字書き起こし)A5版64ページ - 定価
- 11,850円(税抜)
- 送料
- 送料無料!
- 決済方法
- クレジットカード、代金引換をご利用いただけます
個人情報保護について
本ウェブサイトのご購入情報はベリサイン社のデジタルIDにより証明され、入力内容はSSL暗号通信により安全に送信されます。