あなたはスターバックスに行くとどんなことに気づきますか。
●カウンター越しにスタッフの人が気軽に話しかけてくれる。
●接客がマニュアル風ではないのに、とても心地がよい。
●コーヒーを提供する時もまるで家族に渡すように丁寧にサービスをしてくれる。
まるで一人一人が自ら考え、自主的に行動をしているように感じます。
多くのスタッフがアルバイトにもかかわらず、なぜ質の高いサービスが提供できるのでしょうか。
「スターバックスでアルバイトをしていた学生は就職活動で有利」とも言われるぐらいの
その教育法とはどのようなものなのでしょうか。
スターバックスジャパン元CEOである岩田松雄さんに
スターバックス流の人材育成術についてお話をお聞きしました。
これを聞けば、あなたは手取り足取り人材を育てる必要がなくなるかもしれません。
リーダー人材が育つスターバックス流の育成法とは
ご存知かもしれませんが、スターバックスには「接客マニュアル」というものがありません。
それでも優秀な人材がたくさんいるのは、
元々レベルの高い人だけしか採用していないんじゃないかという疑問もあります。
しかし、岩田松雄さんは次のように違った指摘をしています。
スターバックスに優秀な人材が集まるのは、スターバックスの「ミッション」や「価値観」に
共鳴・共感できる人を採用しているから。
優秀な人材がいるから高いサービスができるわけでなく、ミッションがあるから人材が集まるのです。
そして、ミッションがあることで人は育ち、会社も成長することができます。
マニュアルがあれば、人はマニュアル通りに行動します。
でも時としてマニュアルが人を制限し、本当はお客様にとって不利益になってしまうことがあります。
マニュアルには答えは1つしかありません。
ミッションを軸に考えれば、答えは無限にあります。
この違いが、人を育て、地域や文化、時代が変わったとしても企業を成長させていくことができます。
スターバックスが世界中で展開できていることや
日本のコーヒー文化を変えてしまったことも
すべてスターバックスのミッションによって実現しているのです。
人材育成、企業の成長を支えるミッションとは何でしょうか。
あなたの経営の目的をもう一度考えてみませんか?
あなたは、今の会社を起業した時、何を社会に提供しようとおもいましたか。
または、あなたの会社が創業した時、創業者は何を社会に提供しようとしましたか。
企業が成長すると売上や社員が増えるにともなって創業時の思いが薄らいでいってしまうことがあります。
スターバックスも例外ではありません。
売上が1兆円を超えたころ、スターバックスは拡大路線に走り、
売上もコーヒーの味もどんどん下がってしまいました。
そこでスターバックスCEO ハワード・シュルツは「もう一度ミッションに戻る」ということで
コーヒーのプロとしてのプライドを取り戻すとして改革を行い、奇跡の復活を実現しました。
「ぶれたときに戻るべきはミッション」と岩田松雄さん言っています。
●何のために経営をしているのか
●何のために商品・サービスを提供しているのか
といった自らの原点が継続的な成長を実現します。
順調に経営をやってきたが、壁を感じている。
最近売上が落ち込んできた。
と感じることがあればそれは「ミッションに立ち戻る」時なのかもしれません。
あなたにとってのミッションとは何でしょうか?
でも、自分のミッションがまだ見つけられていないという方もいることでしょう。
岩田松雄さんにミッションの見つけ方についてもお聞きしています。
●これから起業しようと思っている方
●経営を継承し、これから自分のやり方で会社を成長させて行こうと思っている方
はぜひ岩田流のミッションの見つけ方を学んでください。
そして、岩田松雄さんは
スターバックスCEO ハワード・シュルツ、
ボディショップ創業者 アニータ・ロディック、
このミッションを持った世界的なリーダー2人と唯一、共にビジネスをした日本人です。
彼らから学んだ「リーダー」に必要な要素についてはこれから社会を引っ張っていくあなた自身にとっても
必ず知っておかなければいけないことばかりです。
あなた自身のミッションを見つけ、会社をさらに成長させる方法を見つけてください。
岩田 松雄氏のインタビューから学べること
- 組織の一人一人が最大限の能力を発揮するためにリーダーがすべきこととは。
- エンパワーメント型リーダーを育てる方法とは。
- 多くの社員にミッションを伝える最適な方法とは。
- スターバックス創業者ハワード・シュルツが業績を劇的に回復させた方法とは。
- 業績不振の会社を指導する時、大切にするべき事は。
- ボディショップ社長時代に従業員満足度を最大限重視したわけとは。
- スターバックスにサービスマニュアルがない理由とは。
- 店長でも、トレーナーでもないスタッフが教育担当になるスターバックス流の教え方・学び方
- 世界を変えたボディショップ創業者ア二ータ・ロディックの魅力とは。
- ハワード・シュルツから学んだリーダーシップとは。
- 目的を理解しないで仕事をしてはいけないわけとは。
- 自分のミッションを見つけるための3つのヒントとは。
- 「ミッション」と「強いブランド」の関係とは。
- あなたの生きる目的を考えることで手に入ることとは。
出演者プロフィール

岩田 松雄(Iwata Matsuo)
リーダーシップコンサルティング
代表
名前 岩田松雄
会社名 リーダーシップコンサルティング
役職名 代表
大阪大学経済学部卒業
カルフォルニア大学ロサンゼルス校
アンダーソンマネジメントスクールMBA取得
1982年 日産自動車㈱入社
1995年 ジェミニ・コンサルティング・ジャパン入社
1996年 日本コカ・コーラ㈱入社
1999年 コカ・コーラビバレッジサービス㈱ 常務執行役員
2000年 ㈱アトラス入社代表取締役社長(2001年就任)
2003年 ㈱タカラ取締役常務執行役員
2005年 ㈱イオンフォレスト代表取締役社長
2009年 スターバックスコーヒージャパン㈱ 最高経営責任者
2011年 リーダーシップコンサルティングインクを設立
著書
『スターバックスCEOだった私が社員に贈り続けた31の言葉』(中経出版)
『「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方』(サンマーク出版)
『ミッション元スターバックスCEOが教える働く理由』(アスコム)

〜元スターバックスCEOが教える〜リーダーになる人の育て方
- 出演者
- リーダーシップコンサルティング
代表
岩田 松雄(Iwata Matsuo) - 商品詳細
- DVD 1枚(収録時間約95分)
CD 2枚(収録時間約95分)
A4判の教材スクリプト(文字起こし) - 特別特典
-
特典として「25の質問」が収録されています
- 決済方法
- クレジットカード、代金引換をご利用いただけます
- 発売日
- 2013年5月25日
単品購入
DVD+CDセット(おすすめ!)
11,850円(税抜) 送料無料!
DVD
9,073円(税抜) 送料別 500円
CD
9,073円(税抜) 送料別 500円
個人情報保護について
本ウェブサイトのご購入情報はベリサイン社のデジタルIDにより証明され、入力内容はSSL暗号通信により安全に送信されます。