ESでは足りない
EHという言葉を知っていますか?
ES(Employee Satisfaction/社員満足度)ではなく、EHです。ES向上を進めている会社は多くなってきていますが、それだけではなかなか会社の成長や利益につながりません。
ESの先にある、EHに挑戦してこそ、劇的な会社の変化、さらには黒字化や持続的な増収増益へとつながっていくイノベーションがあることを証明した企業があります。
それが、他社との競争と労働環境、そのどちらも厳しいと叫ばれる通信業界で10年連続黒字を実現している株式会社ピアズです。
ピアズの桑野隆司さんが見出した、ESの先のEHとは、、、?
5つの報酬
EHとは「Employee Happiness」の略で、社員幸福度のこと。ESが「利己」なのに対して、EHは「利他」のためのもの。だからこそ、会社の成長につながるのだと。
社員にとって会社で働く報酬は、お金だけではありません。金銭報酬はもちろんですが、その他にも成長報酬、感謝報酬、承認報酬、帰属報酬があります。
これらを意識して高めることにより、ES(満足)の先にあるEH(幸福)を得られ、より会社に貢献しようと積極的・能動的になる。だからどんどん会社が成長していくというスパイラルが待っています。
だからといって、ESが意味のないこと、やらなくてもいいことではありません。この当たりの順番や濃度、仕組みや価値観の教育がなくては、達成できないことです。
桑野さんも、創業から3年目に組織崩壊を起こし、そこから一つひとつ気づき、学び、そしてようやく体系化できたと言います。
ホワイト企業で高度成長
桑野さん率いるピアズは2017年に「ホワイト企業大賞」を受賞し、さらにベンチャー企業としては初となる「日本経営品質賞」も受賞しています。
環境変化に強い組織づくりと人材マネジメントによる企業の柔軟性、イノベーションを高く評価された結果です。
ピアズでは、ESをどう考え、どういう基準で、どこまで高めているのか。その上で、EHを高めるためにどんな取り組みをして、それが投資対効果として、どう会社に利益をもたらしているのか。
まさに知りたいことを、今回インタビューをさせていただき、お聞きすることができました。
桑野 隆司氏のインタビューから学べること
- 当初の事業内容から変わった経緯
- お金で解決できることはなぜ意外に少ないのか
- 金銭報酬以外に大事な報酬とは
- 「社員幸福度」EHを求める真の理由
- 「社員幸福度」の指標化を詳しく解説
- 人手不足の中で人の価値はどのようなところで問われるのか
- 飽和状態のサービスで勝ち抜くために必要な「内面価値」とは
- 「がんばるパパママプロジェクト」とは
- 子連れ出勤OKの効用とは
- やりたいことにチャレンジできる仕組み作り
- 社員が成長するためのユニークな社内イベントについて
- 「徒弟制度」について
- 「プラネット型組織」ではどんなプロジェクトが生まれるのか
- 好循環を生むハピネスサイクルとは
- ES社員満足度を満たしすぎるとどうなる
- EHにどういうステップで移行するのか
- 「自分の仕事は100%、仲間の仕事は120%」をやると何が生まれるのか
- 創業から3年後に組織が崩壊した時に、どのように乗り換えたか
- 捺印するだけの稟議制度ではない稟議の本質とは
- 理想の組織をつくるためのイズムチェックとは
- 「経営品質賞」を受賞して何が変わったか
1歳の赤ちゃんも出勤する会社
世間では産休や育休にどう取り組むかが問題となっていますが、ピアズでは会社に1歳赤ちゃんがふつうにいます。託児スペースがあり、お母さんだけでなく、社員それぞれが面倒を見ます。
社員を会社にとって最も重要な資産と考えて、いかにパフォーマンスを発揮してもらうためになにができるのか。そこには無駄なことが一つもなく、一見やりすぎに思えることでも、結果としてはライバルに対する大きな競争力になっていることばかりです。
いきなりすべてをマネすることはできないかもしれません。しかし、ESとEHを理解して、一つでも二つでも取り入れることで、なにが社員のパフォーマンスを高め、全員で考え、働く、強い組織になるために必要かがわかるはずです。
お客様に喜ばれるためには、社員を幸せにしなければいけない。あなたもそう思う経営者なら、桑野さんの話から、具体的なビジョンがきっと見えてきます。
出演者プロフィール

桑野 隆司(Kuwano Takashi)
株式会社ピアズ
代表取締役
1976年、京都市生まれ。
名古屋商科大学大学院修士号取得。
学生時代から携帯電話販売の経験を積み、2005年に株式会社ピアズ創業。
通信業界のセールスプロモーション事業から適正販売や組織活性化に向けたコンサルティング事業までを手掛ける。
2016年には、環境変化に強い組織づくりと人材マネジメントによる企業の柔軟性とイノベーションを評価され、ベンチャー企業初となる“日本経営品質賞”を受賞。
2017年には、“ホワイト企業大賞”を受賞。
著書
「社員幸福度 Employee Happiness 社員を幸せにしたら10年連続黒字になりました」
(クロスメディア・パブリッシング)

1歳の赤ちゃんも出勤!? 「社員幸福度日本一」を目指す経営
- 出演者
- 株式会社ピアズ
代表取締役
桑野 隆司(Kuwano Takashi) - 商品詳細
- DVD 1枚(収録時間約88分)
CD 2枚(収録時間約88分)
A4判の教材スクリプト(文字起こし) - 特別特典
-
特典として「25の質問」が収録されています
- 決済方法
- クレジットカード、代金引換をご利用いただけます
- 発売日
- 2018年11月25日
単品購入
DVD+CDセット(おすすめ!)
11,850円(税抜) 送料無料!
DVD
9,073円(税抜) 送料別 500円
CD
9,073円(税抜) 送料別 500円
個人情報保護について
本ウェブサイトのご購入情報はベリサイン社のデジタルIDにより証明され、入力内容はSSL暗号通信により安全に送信されます。