自なぜ楽しむ人が成功するのか。成熟社会で結果を出している人は楽しむ力を磨いている!
経営者にとって企業を成長させるために必要なこととは何だと思いますか。 マーケティング、マネジメント、財務など経営者として学ぶべきことは数多くあります。
しかし、「楽しむこと」が成功のためのキーワードだとしたらどうでしょうか。
ビッグインタビューズ82号はビジネスコンサルタントのマーク・M・ムネヨシさんです。マークさんは高校生の時に見たアメリカ映画にあこがれ、アメリカに行きたいという夢を描きました。それからわずか18カ月で全くつてもない状態にもかかわらず、実際に渡米を実現してしまったのです。
その後、アメリカの大学卒業し、石油、自動車、半導体、ソフトウェアなどその時代の先端をゆく業界で活躍。グローバル企業の日本法人社長としてまた、本社役員としてアジア各国で次々と会社を立ち上げてきました。
その成功の源泉が「楽しむ」ということでした。
経営者にとって楽しくて仕方がない状態は、自分ひとりが楽しいわけではありません。社員さん仕事を楽しむことができ、やりがいを持って成長していけることを実現しているからこそ、利益もでるし、会社の成長するということです。 楽しいだけの会社ではなく、「働きたくなる会社」でなければいけません。
成長社会と成熟社会でのマーケティングの根本的な違い
人口が減少し、成熟社会となった現在の日本においては経営の方法も全く異なってきます。 人口がどんどん増え、経済も急成長した時代にはどんどんマス広告で宣伝をすれば物が売れました。
しかし、口コミやソーシャルメディアからの情報が私たちの生活の一部となっていることから分かるように成熟した社会では個と個のつながりからビジネスが成り立っていくのです。
「個人の価値観で物事が決まっていく」
とマークさんは表現をしています。
マーケティング以外にも働き方、人の育て方さえもが変わっていきます。
これからの日本でどのように経営を成功させるのか。アメリカやアジア各国で成熟社会、成長社会そを目の当たりにし、経営を成功させてきたマークさんのメッセージはすべての経営者の方に必見です。
高いビジョンを実現し、生き残る企業を作りたいあなたへ
マークさんのお話は単なるコンサルタントのお話でありません。
アメリカ、日本、アジアでのビジネス経験から社会の成長段階に合わせて
経営の仕方を教えていただけます。
スティーブ・ジョブズが残した「ステイ・フーリッシュ」という言葉が実は
これからの社会において非常に重要なメッセージであることを改め気づかされる
インタビューです。
(インタビュー中、何度もマークさんからこの言葉が出てきました。)
楽しむ力を磨き、エモーショナル・インテリジェンスを高めることでより
高いビジョンを実現する気づきを学んでいただけます。
現在はビジネスコンサルタントとして「個人の長所を伸ばして成功に導く」
「二代目社長承継」「幹部のエグゼクティブコーチング」などにおいて高い評価を
得ています。これまでのグローバル経営の経験から、現在の日本のように成熟した
社会において経営者に求められる能力の一つとして「エモーショナル・インテリジェンス」
をあげています。エモーショナル・インテリジェンスをマークさんは「何よりも楽しむこと」
と定義し、楽しむ力を磨くことこそが、成熟社会では重要であるとおっしゃいます。
マーク・M・ムネヨシ氏のインタビューから学べること
- 成熟経済に於ける会社組織の真のあり方とは?
- 成熟社会に求められるエモーショナル・インテリジェンスとは?
- エモーショナル・インテリジェンスを高める5つの項目とは?
- 経営者にとって働きがいのある会社を作るために必要なこととは?
- 成熟社会とは個人の価値観で決まる社会である。その時代に適したマーケティングとは?
- 自分に打ち勝ち、なりたい自分を手に入れるために何をのばせば良いか?
- 「お客様に喜ばれることが今の一番の生きがい」という経営者が増えているわけ。
- 人に喜ばれて感謝され、それが自分の幸せになるという生き方とは?
- 震災の直後、高層ビルの25階まで階段を駆けあがっても配達を続けたお弁当屋さんの顧客ロイヤリティー。
- ボーナスでは感じることができない、社員が自己成長を実感することとは?
- 成功への道をたどること自体が成功であり、成功には終着駅はない。その先にあるものとは?
- スティーブジョブズが残した現在の社会において重要なキーワードになる言葉とは?
- アメリカに行きたいと願った16歳の少年が、お金も持っていない状態からわずか18カ月で渡米できた訳とは?
- 個々のつながりでビジネスが成立する成熟社会で顧客生涯価値が重要になるわけとは?
- 「こういうお客様に来てもらえればいい」という腹のくくり方とは?
出演者プロフィール

マーク・M・ムネヨシ
ビジネスコンサルタント
1945年満州に生まれる
高校卒業まで日本に育ち
1964年 ロータリークラブ交換留学生として渡米
インディアナ州ベットフォード高校を1965年卒業
その後、インディアナ州にある米国名門校パーデュー大学の経営工学を1969年に卒業
ムネヨシはこの大学で初めてのInternational Exchange Programを結成し初代Chairmanとして就任
Global企業の日本法人の社長を兼務しながらアジア担当役員の責務を果たし
アジア各国の会社・組織をいくつも設立・発展させてきた
2000年に、ハワイに住居を移しビジネスコンサルタントとして独立する
米国、日本、アジアを中心に企業の経営者幹部の経営施策とリーダーシップ開発による
業績の向上支援に従事している
米国、日本、アジアにおいて経営者から幹部社員を対象に講演、セミナー、出版活動も行っている
日本コンサルタント協会理事及びグランド・マスター講師
5C(コアー、コミュニケーションカウンセリング、コンサルティング、コーチング)
ビジネス・コンサルタント育成集中講座開発者
著書
『一瞬で人生が変わる!「自分のルール」の作り方』
『世界一働きたい会社を創ろう!』
(フォレスト出版)

「楽しむ力」を磨きなさい~なぜ楽しむ人は成功するのか?~
- 出演者
- ビジネスコンサルタント
マーク・M・ムネヨシ - 商品詳細
- DVD 1枚(収録時間約105分)
CD 2枚(収録時間約105分)
A4判の教材スクリプト(文字起こし) - 特別特典
-
特典として「25の質問」が収録されています
- 決済方法
- クレジットカード、代金引換をご利用いただけます
- 発売日
- 2012年2月25日
単品購入
DVD+CDセット(おすすめ!)
11,850円(税抜) 送料無料!
DVD
9,073円(税抜) 送料別 500円
CD
9,073円(税抜) 送料別 500円
個人情報保護について
本ウェブサイトのご購入情報はベリサイン社のデジタルIDにより証明され、入力内容はSSL暗号通信により安全に送信されます。