コンビニやスーパーでおなじみの、四角いチョコ。カラフルな包装紙に包まれたパッケージを見れば、今や誰もが「チロルチョコ」だと知っています。では、チロルチョコの販売する会社はどこだか知っていますか? 実は有名菓子メーカーではなく、チロルチョコ株式会社です。
驚くべきは、1個20円のチョコが主力商品にも関わらず、年商なんと100億円。駄菓子屋の子どもを相手に、九州でお菓子を製造販売していた家族経営の小さな会社が、いかにして日本中が知るブランドを育て、年商100億円にまでなったのか。その秘密を探ると、3つのカギが見つかりました。
1つは「三拡運動」。2つめは「一代一創業」。そして3つめは、チロルチョコをここまで率いた松尾利彦さんの「独特な経営感覚」です。松尾さんは言います。「世の中のほとんどの経営者には、経営力もないし、人を育てる力もない」そして自分自身もそうだと。だから経営は向いてない。人を育てるなんて、おこがましい。
「経営者の才能はない」と自覚する松尾利彦さんが、いかに会社を大きくし、チロルチョコというブランドを世の中に浸透させていったのか……。他になびかない経営思想のなかに、自由な成功の道が見えてきます。
この教材で学べること
- Part1
空前のロンヒット商品が生まれるまで - ・チロルチョコはどのように誕生して全国展開できたのか
- ・チロルチョコのデザインは何故ポップでアートなのか
- ・空前のヒットとなった「きなこチョコ」の誕生秘話
- ・商品のほとんどが1年で変わるというのは何故なのか
- Part2
20円のチョコで100億売り上げる - ・商品開発する上で最も大切にしていることは
- ・パッケージを考える時に必要なことは
- ・大きくアピールできた企画のキーワード、「チョコは○○○だ!」
- ・1個20円のチョコで年商100億円まで到達した経緯
- ・当初実家の松尾製菓に帰ったときにどんな危機感を抱いたのか
- Part3
松尾家に受け継がれる創業精神 - ・一代一創業の精神とは
- ・最も躍進の要になった「三拡運動」とは
- ・商品化するときの絶対に欠かせない基準とは
- ・妙な組み合わせの味も有る様々なコラボ商品について
- ・ヒットの条件とは
- ・企画力を高めるのに普段から何をすべきか
- Part4
人は育てられないを前提にする - ・売り上げが増えているのに利益が減ったのはなぜか
- ・カイゼンの神様、山田日登志先生から教わったことは
- ・変われない製造現場をどのようにして変革したのか
- ・より良いアウトプットをするための前提とは
- ・人の育て方はわからないが、唯一やってきたこととは
【 27の質問 】抜粋
出演者プロフィール

松尾 利彦
/ まつお としひこ
松尾 利彦
/ まつお としひこ
チロルチョコ株式会社
取締役会長
1952年 福岡県生まれ
1975年 慶應義塾大学法学部政治学科卒。その後、アメリカの大学に留学。
1977年 松尾製菓株式会社へ入社。
1991年 3代目代表取締役社長に就任。
2004年 松尾製菓の企画・販売部門を分社し、チロルチョコ株式会社を設立、代表取締役社長に就任。
2017年 4代目を松尾裕二社長に託し、会長となる。
ー 著書 ー
『TIROL IS ROCK! チロルチョコはロックだ!』幻冬舎
ー 社歴 ー
1903年 福岡県伊田村(現田川市)で松尾喜四郎が菓子製造を始める。
1962年 2代目松尾喜宣がチョコレート事業を起こし、チロルチョコが大ヒット。しかし主に駄菓子屋を販路としていたため、伸び悩む。3代目松尾利彦(現会長)は、コンビニ、スーパーの時代を予見し、「三拡運動」を推進。
2004年 全国展開をすべく、自ら東京に出て、チロルチョコ株式会社を設立。時代をとらえたアートなデザイン、ポップなCMなどでブランドを育て上げる。
2009年 売上100億円を達成する。
詳細・商品の情報
- 時間
- 73分 (DVD版 1枚 / CD版 2枚)
- A4判の教材スクリプト(文字起こし)
- 発売日
- 2019年12月30日
- 特別特典
- 特典として「27の質問」が収録されています
お申し込みはこちら
DVD+CDセットをカートに入れる
11,850円(税抜)
DVD単品をカートに入れる
9,073円(税抜)
CD単品をカートに入れる
9,073円(税抜)
税抜10,900円以上のお買い上げで送料無料
代金引換、クレジットカードのご利用可能
個人情報保護について
本ウェブサイトのご購入情報はベリサイン社のデジタルIDにより証明され、入力内容はSSL暗号通信により安全に送信されます。